![]() ![]() 選んだポイントは、まずこれが一番デザイン的に気に入ったからということ。 そう言う意味で国内他メーカーのロボット掃除機は機能比較することもなく 見た目で却下してしまったので、性能のレビューと言っても比較ではなく、 あくまでルンバ単体の満足度ということになりますが…。 最上位機種との差は「複数のお部屋を順番に掃除」機能の有無ですが、 使用はM2Fリビングが主な上、1階、2階共に順番に掃除してもらわないと困るほど うちには部屋数がないのでそもそも必要ありません。 普段はリビングソファ下に充電ポイント(ルンバの寝床)を置いているので ほとんど見えず、気になりません。 スタートボタンを押すと、陽気なメロディが数秒間鳴り、ソファから出てきます。 丸い本体の一部に細いハケのようなものをくるくる出しながらお掃除を始めます。 本当にここ全部綺麗に出来るの?と最初は半信半疑でしたが、 (測ってはいないけれど)おそらく1時間位ぐるぐるとあっちへ行きこっちへ行き… とやっている間に、予想以上に綺麗にしてくれます。 椅子の間(テーブルの下)もやたら念入りにやっています。 放射状のキャスター脚のパソコン用チェアの周りも、丁寧にお掃除します。 一度で満足がいかない場合は「終わります〜」とルンバが寝床に帰ってしまっても 容赦なくもう一度スタートを押し、二度やってもらうとほぼ完璧という感じがします。 ![]() どうしても埃がたまってしまいます。週に一度は掃除機でお掃除しようという感じ。 今まで毎日か一日置きに掃除機を掛けていたことを思えばだいぶ楽させてもらっています。 普段は階段や部屋の隅をクイックルワイパーでお掃除して後はルンバにお任せです。 段差で落ちないようにするセンサーのようなものが付属していますが、 どうやらそれがなくても本体側のセンサーで感知するので落ちることはなさそう。 音は普通の掃除機よりは静か。敏感な人は無理だと思いますが、 私はリビングをお掃除をさせておいて半階上の寝室で眠れます。 ルンバの活動している部屋で会話をするとちょっとうるさいと感じます。 使い方としては、やはり就寝時、不在にする時、他の部屋に居る時。 自分が居る時だと、ついついルンバの活動が気になって見てしまい、 「あーそのホコリ取ってよ…」などと「自分で掃除機掛けた方が早いじゃん」 という気分になってしまうのでおすすめできません(笑)。 でも料理中など忙しい時にはルンバに同室で一緒に働いてもらうことも多々有ります。 ベッド下などの狭いスペースは特にありがたいです。 ずっと気になっていたルンバ、「期待以上」です。 gackyパパ&ママさん、ありがとね!大事に酷使するよ(笑)。 ▲
by kazztomo
| 2013-01-22 13:31
| 家の中のこと
|
Comments(5)
▲
by kazztomo
| 2012-04-09 20:51
| 家の中のこと
|
Comments(0)
![]() 今年は何だか永遠に咲かないんじゃないかと思ってたのに、 不思議と間違いなく今までで一番美しい。 今年は計画不足につきちゃんとしたお花見は開催できませんでしたが、 数人で集まって東北のお酒をたくさん呑みました(私はちょっとだけど)。 ![]() こころから、感謝。 ▲
by kazztomo
| 2011-04-11 12:16
| 家の中のこと
|
Comments(8)
恒例の…とは言え、今年は桜が咲いても何だか寒い日ばかりでしたね。
たまに晴れてあったかくても平日だったので独りでマイカーの写真撮っちゃったり(痛)。 さて、去年は30人の大宴会でしたが、今年はそちらは企画が桜の開花に間に合わず…。 今年の週末は、昨年完全に散ってしまって丸坊主の桜枝見?をさせてしまったw 車関係(主にsaab)の友を招いてのお花見パーティをしましたよ。 ![]() スミレ。さんお手製の美しい桜のちらし寿司が、花より団子&花よりクルマな、気の置けない愛すべきメンバーのテーブルに季節感をもたらしてくれましたw ほぼ全員ハンドルキーパーにつきwお酒なんかなくたって話は止まりませんw 恒例「笑い過ぎ泣き」も出たし、人生にまつわる真面目な話もいっぱいしたし、 本当に本当に楽しくアっと言う間の1日でした。 ![]() ![]() 数駅離れた1人を除いて全員徒歩圏な上に、主にミュージシャンズなので、途中スタジオに出たり入ったりもしながら…。 食べるもの出したら、シアワセ過ぎて後はサングリアですっかり酔っぱらってしまったこの日。 2人のアコギが両耳にステレオに鳴って、あーキモチイイ…最高…。 ![]() 美味しいお出汁で頂いたんですが、パリッ&トロッ&フワっと大好評につき常に品切れ状態。 ←どこで覚えたのか竹串二本持ち。 ![]() ![]() 呑気で楽しかった。 ![]() ![]() ナベチンと行った二ケ領用水というところで夜桜親子をパチリ。 最後にまた、Xmオチでごめんなさいw 八分咲きの頃に来てくれた、okaki XmとマイXmの内緒話。(クリックで拡大して観てね) ![]() 一緒に観てくれたひと、ありがとう。いっぱい話出来て嬉しかったよ。 今年桜の時期に会えなかった大切なひとたち、また近いうちに! 待ちに待ったあったかい季節の到来を教えてくれる大好きな桜、 今年も綺麗に咲いてくれてありがとう。 ▲
by kazztomo
| 2010-04-15 20:42
| 家の中のこと
|
Comments(14)
ここのところ更新が滞っていますが、なるべく順番にアップしていきます☆
![]() cloover(クルーバー)ですが、ピアノのコセッキイが、彼のピアノトリオmot_trioでCDを発売したので、そのお祝いという名目で、久々にメンバー水入らず?で新年会をしました。 ![]() "Pieces of New Aeon" 全曲老舗のジャズ専用のレコーディングスタジオにてオープンリールで録音したもの。 私がジャケット、写真を、同じくメンバーのパーカッションASAちゃんがCDプレスを担当。 iTunes Store(←mot_trioの試聴&購入ページへの直リンク)で試聴と購入が出来ます。 個人的には寒いところのジャスの音がすると思っていますが、ジャズに詳しくない人でも楽しめるだけの、旅に出たような感じの時の風景や叙情が、目やココロに浮かぶのがオススメポイントだと勝手に思っています。 ![]() ![]() ドラムのイマイくんの息子ゆうたんはやっぱり打楽器と電車が大好きらしいし、 ![]() ![]() サラサちゃんのノリ一発の性格はパーカッションにぴったりだよw ![]() ![]() ![]() ![]() そんな訳で、楽しい夜はじゃんじゃん更けていったのでした。 久々にメンバーが全員集合できて、いろんな話をいっぱいして…。 いつしかすっかり旧い友達となってしまったね! これからも末永くのんびり仲良くやろうね。(次回こそ音出そうねw) ▲
by kazztomo
| 2010-02-17 02:29
| 家の中のこと
|
Comments(6)
![]() 私が最も楽しみにしている集まりの中の1つです。 今回はtsunoshinさんがプジョー206からプントアバルト(黄)に買い換えたということで、車はまこと家のAlfaGT(黒)とkenfumi家のAlfa156(赤)という、鮮やかなイタリアンカラーの組み合わせが家の前に並びました(写真上)。 ![]() この写真、kenさんから拝借。 ![]() 前の晩から作っておいたので味がしみ込んでいました。 丁度良く、生ハムをtsunoshinさんに、塩漬けのオリーブ(日本人にも馴染みやすい味)をまこと家に頂いたのでトッピングして頂きました。 ![]() 前回御馳走になって、うちの方には売ってないぞーという美味しいお野菜ばかりだったので、再リクエストしました。 ![]() 牡蠣の旨みと友人のイル・ビアンコさんで購入している超絶品オリーブオイルさえあれば、私のする仕事なんてほとんどありません。 ![]() ken&fumiさんが持って来てくれたビオワインにぴったりのおつまみ。 ![]() 今日のおつまみたちに超ぴったり! 会社員にしておくには惜しい料理とパン作りの腕ですw ![]() 唐辛子とガーリック、ベーコン(ほんとはパンチェッタだとさらに美味しい)で煮込んだだけの簡単なもの。 ![]() だんだん「おふくろの味」の域に達しているともっぱらの評判w tsunoshinさんお持ち込みの串カツやフライドチキン、私のカニのトマトクリームパスタと、ちょうど家にあったスモークサーモンで作ったのがちょっと失敗だったキッシュw、makotoさんお取り寄せの千疋屋のアイスクリーム等、後発メニューも目白押しでしたが、その頃にはすっかり写真のことなど忘れて喋りまくりでした。 (殊に今回、北欧とオランダから旅行帰りのken&fumiさんの写真で大興奮←私だけ?) 「建築家で家を建てる」という共通点がスタート地点ではありましたが、 車好きであったり(今の生活パターンからすると懸案の二台体制は車が可哀想だからやめろと大合唱w)、クリエーター系自営業者同士であったり、 物選びの趣味が近い同士であったり…etc そんなことよりもっと大切な…価値観を互いに尊重し合えるひとたち。 (友達って言うまでもなくみんなそうだけどね。) 今ではそのスタート地点も薄れつつあるほどかけがえのない仲間となりました。 ご縁のきっかけとなった矢作昌生さんに感謝! 遊びに来てくれてありがとう。これからも末永く仲良くしてねー。 次回をまた楽しみにしてます。 ▲
by kazztomo
| 2009-11-16 00:20
| 家の中のこと
|
Comments(30)
![]() 鳥村さんはウチの撮影以来、4年ぶりの来訪、久々の再会を祝います。 ![]() 鶏が崩れるほど柔らかく煮たトマト味がとっても美味しい! ![]() ![]() ![]() o_chiroちゃんが持って来てくれた美味しいパンをむしゃむしゃやりながら、カラフルな食卓になりました。 ![]() 建築話、写真話、育児話、とそれぞれ共通の話題に事欠かないせいなのか、 時間はあっと言う間に経ち、昼から始めた宴もとっぷり暮れまくった1日でした。 また会える日を楽しみにしています。 ▲
by kazztomo
| 2009-07-16 16:24
| 家の中のこと
|
Comments(10)
去年は私が体調を崩していたりと開催できなかったお花見ですが、
今年は桜のご機嫌を伺いながら急遽開催したにも関わらず、 沢山の方が遊びに来てくれました☆ ![]() ほとんどが音楽関係の友人ですが、同じ位のチビッコが居ることで、ぜひ紹介してという話が各方面から出ていたまこと家は、私の旧友達に引き合わされ、初顔合わせまくりw ![]() まこと家のみのりちゃん(4歳)がバンマスとなってオトナミュージシャンを仕切りスタジオで大活躍。 彼女はその手の才能があるとみました…というか、変な影響を与えてないか心配!w ![]() みんないろいろ持ち寄ってくれて、とても彩り豊かなテーブルになりました。 少人数のパーティもいいけど、やっぱりたまにはどかーんと みんなで顔を合わせるパーティもいいね! この家はこんな風に使いたいなぁと思ってたのが こうして実現し続けていることにも心から感謝です。 大好きな友達に囲まれて、ありえないほど大笑いして、遊んで、話し込んで…。 みんなと私はほとほとしあわせものだと思いました。 春が来たよ! 今年もいっぱい遊ぼうねみんな! ▲
by kazztomo
| 2009-04-05 21:12
| 家の中のこと
|
Comments(28)
我が家の建築家矢作昌生さんと、新婚の奥さんと赤ちゃん、これから建てられるという
新規の建て主さん家族がいらっしゃいました。 ![]() 家族全員明るい雰囲気を持っていて とてもしあわせそう☆ 雑誌の我が家を見初めて矢作昌生さんにコンタクトを取られたそうで、その現物を観て喜んでくれて、私も何だか嬉しいです。 矢作昌生さんと一緒に家作りを楽しくがんばって下さいね! ![]() 矢作さんの可愛い愛娘ちゃんはとっても良い子。あんまり矢作昌生さんにそっくりなんで、彼が抱っこしていると笑いが止まりません。 奥様もとっても可愛くて楽しい方で、夜遅くまで色々な話で盛り上がりました☆ ![]() (写真は料理が忙しくてこの1枚しか撮ってません。魚隠れてるし…) 今回のご訪問のもう一つの目的でもあった矢作昌生さんの故障MACminiも、今回ばかりはさすがにダメかなぁという雰囲気だったんですが、ついに gackyくんの粘り勝ちで全データの 救出に成功! お役に立てて何よりです。 矢作昌生さんは穏やかだけど芯が強くて筋の通った方。 ためになるお話を沢山聞くことが出来、とても勉強になります。 たくさんエネルギーを頂きました。 初めて会えた矢作昌生さんのご家族…しあわせいっぱいでとてもとても嬉しいです。 「うちらもこんな家建てられるかなぁ」とか、冗談言ってないで、 早く可愛い奥様と娘さんの為に、スウィートホームの建築もがんばって下さいね☆ (人の家ばかり建ててないで…笑) 忙しいとは思いますが、どうかまたいらして下さいね☆ ▲
by kazztomo
| 2009-03-04 20:08
| 家の中のこと
|
Comments(16)
|
カテゴリ
全体 建築日記 建築写真ダイジェスト 家の模型&イメージCG 音楽・映画・デザイン モノ クルマ(93,Xm,BX) 家の中のこと お出かけ 考え事・つれづれ 私の好きな登場人物 旅行記 海外旅行記 おうち食堂 メリー ProjectStaff紹介 about us リンク
▼*tomoその他HP
Cloover HP(試聴) Merry専用Blog ▼我が家の建築家です。 矢作昌生建築設計事務所 ▼おすすめCDプレス Cloover asaのCDプレス CD制作はぜひこちらへ!音質へのこだわりはもちろん、盤やジャケ、パッケージの質にも徹底してこだわってます。 ▼おすすめ断熱・防音ガラス 「窓専科・丸正屋」 熱血ガラスオタクのガラス屋さん。建築仲間のまこと家に紹介され、我が家のスペーシア工事もして頂きました。技術も価格も人柄も、全ての面で間違いなくオススメです。 (Art Director/Designer : tomo) ▼石臼挽き手打ち蕎麦 「慈久庵」 食べログで震災までの間数年間オールジャンルで1位だったという蕎麦職人が、自家栽培の蕎麦麦を打って食べさせてくれます。 (Art Director/Designer : tomo) ▼蝶の生体写真を楽しむ 「Butterfly Dream」 現役耳鼻科医望月元博先生が撮る、東南アジアの美しい蝶の神秘的な写真ギャラリーです。 (Art Director/Designer : tomo) ▼東京・神奈川のPC修理 「PCなおすゾウ!」 マックもウィンドウズもサポートしてくれる超格安パソコン出張トラブルサポート。 (Art Director/Designer : tomo) ▼architecture 我が家の建築家矢作氏のblog 建築家桑原茂氏のblog mikipooさん 妹(なおみちゃん) まさしさん あかね雲 まことさん 雄二叔父さん まい先生 レオンさん tsunoshinさん sharaさん ken&fumiさん uddyさん ▼friend こまりblog ayaちゃん Blog ちひろちゃん Blog 普通の日々 Blog イシイアヤコさん Blog 瓢箪鯰のカンナ あっちん blog mioちゃん blog 眠り病 写真家 ジャガー blog re-kagu blog ▼CITROËN あばんぎゃるど uruさん どんぶらこ coolys creekさん makoさん ieくん ▼music friend ナベチン Blog コセッキイ Blog 櫻井大介くん Blog モンスーン・チョコレート フラバルス HP 山田ジャクソン HP I'm Not A Gun Keishiroくん FLEET 以前の記事
2017年 04月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2003年 09月 検索
|
ファン申請 |
||