![]() メリーはなおみちゃんが大好きなので、なにやらお話をしています。 漫画に出てくる犬みたいに表情豊かだなぁ…。 ![]() そして今日は、来訪2人のお買い物の目的が渋谷にあったので久々に都心に繰り出しました。 …が、日曜の渋谷の人いきれにやられてカフェばっか入ってました。 それでも何とか2人が目的のブツ(コート)を手に入れられてよかったよかった☆ ![]() 大食いの私に合わせて?かなりデカイ。 たまには街に繰り出して買い物するのもいいもんだ。 引きこもってオークションやネット決済ばっかじゃ、人間やさくれますわ(笑)。 ![]() うちのようになーんにもない家のどこに隠れてしまったのかまったく訳がわかりません。 しかもモノは包丁ということで、穏やかではありませんが…。 結局事件は1年経って捜査打ち切りとあいなりました。 ![]() 再購入ばかりでイマイチ盛り上がりませんが、今日もなおみちゃんのギャグが相変わらず冴えてるので、笑いすぎて声が枯れてしまいました。私より喋るんです。 また来てねー。 てっちゃん、なおみちゃん。
by kazztomo
| 2006-10-29 00:25
| モノ
|
Comments(10)
ひゃ~オクソーお揃いだ~♪
いつだったか、うどん入ってたでしょ?何か見たことあると思ってたんだ~。 前にネットで注文したんだけど、うっかり”大”を頼んじゃって、夫に 『どこに置くんだよ!そんなでっかいの!』 と責め立てられ、慌てて 『小さい方にしてください(^^;)』 とメールを出したのを思い出しました。 まだ、発送前だったので事なきを得ましたが。ハハハ・・・ 妹さんのトークも楽しそう♪メリーも超笑顔だし(*´∇`*) 四角いお皿はサイズが分からないけど、鍋くらい?(んなわけないか!) 今日、まさにヤフオクでお買い物したばかりのヤサグレみきぷーでした(笑)
>みきぷーさん
あ、またお揃いなんですねー。このサラダボウル大活躍ですよね。 うどん…よく御記憶で!小春の母さんが打ってくれた手打ちうどんの時確かに(笑)。 もう網もボロボロで、ボウルも食洗器に一度かけてしまったら変形して、ダメになってしまいました。 お皿、結構デカイですよー。28センチです(笑)。
28センチ!!!(ノ゜⊿゜)ノ
大きいフライパンだ! でも使い易そうなカタチですね♪また美味しいものが載っている写真をそのうち拝めるに違いないだろうな~(*´∇`*) でも一人分・・・・・。
コンバンワ~。
おお~、お買い物。いいなあ。。 グローバルの包丁、うちも欲しかったんです~~~。使い勝手は どうですか?うちは京都ということで、有次(http://www.aritsugu.com/)の包丁を愛用してるのですが、切れ味は素晴らしいですがデザイン的には割りとベタ?なので、カッコイイ包丁も欲しいなあ、と思っていたりするのです。それと、OXOの脱水ボウルってぐりんぐりん回って水切ってくれるやつですよね!これも欲しかったんですう。。やはり良いですか、うーん。また物欲がふつふつ湧いてきます。。
>みきぷーさん
下のお皿の方のサイズですよー(笑)。 でも、まぁ大きいですよね。大きい方のフライパンのサイズですね、確かに!デカイか★ 普通の「パスタプレート」とか見ると、「は?」って思ってしまうんですよねえ。うちのパスタプレート、居酒屋のカウンターに乗ってる大皿と同じようなオーバルですからね…。(もはや持ちネタ)
>まさしさん
家、かなり着々ですね。なんかこの前も書き込みましたが、RCって進行がまるで違ってて面白いし、ポカーンとしちゃいます! あれはすごいなぁ…。 グロバールの使い心地はとても良いです。 ただ、ステンレスなので研ぐのがイマイチみたいですよ。 妹が同じの使ってるんですが、そんなこと言ってました。 私は研ぐ前に紛失したのでまだ未経験です(泣) ま、私のようにテキトーな料理しかしない身分には過ぎた包丁であることは確かです(笑) OXOのサラダ脱水ザルは、今までの長年の一人暮らしでいろいろ使った中でわたし的には一番のお気に入りです!お店の方とも雑談になったんですが、他のメーカーのに買い替えた人がやっぱりこれがいいからって戻ったって言ってましたヨ。 もうじき家が出来たらうなるほど買いものできますね。ああ、うらやましい!!
どうもこんばんわで~す。
えっ。tomoさんの料理でテキトーなんですかっ。そんなこと言ったら うちの奥さ・・ごにょごにょ。 グローバル、研ぎがイマイチですか。でもステンレス用研ぎ石もあるし、錆びないからいいですよね。 OXO、欲しくなっちゃいました。うなるほど買い物出来るほど資金余らないのでしばらくは極貧生活ですが、ちょっとづつ、長く使えるいいものを揃えていきたいな、と思ってますのでまたオススメ商品おしえてくださいねっ。
>まさしさん
いやー、驚きますよ私の料理のテキトーさを見たら(笑)。 妹の話によると、グローバルのセットを買うと付いてくる研石はひとまず「あんまり」だという情報です。(私はバラなので持っていません)。 「ちょっとずつ揃える」これに勝るものはありませんね。 いくらお金があっても一度に揃えた道具や食器など、大したことないと思いませんか? 長い間眼を肥やして肥やして…そして偶然の出会いがなければ…(´∀`)。
すいませんっ、えらい前のレスですが。。
一度に揃えたもの、大した事ないってのよーくわかる!! 結婚して、今のマンションに引っ越したときに、とりあえずってんでいろんな家財道具をいっぺんに揃えたんですが、、やはり今思うとイマイチなものもちらほら。もちろん気に入っているのもあるんですけど、やはり思いいれという意味ではもうひとつといった感は否めず。やはり「とりあえず」とゆーのはよくないですねえ。。
>まさしさん
ほんと、目っていうのはどこまで肥えることができるんでしょう(笑)。 死ぬまで精進したいものです(笑)。 月に1コずつとか、身銭を切ってちょっとずつ食器なんかを買う愉しみ、思い入れって、一度に買う快感を大きく上回りますよね。 こんなに一個のモノを買うのに悩んで比べて調べてドキドキして… お金持ちじゃなくてよかったのかも、と本気で思う瞬間です(笑)。
|
カテゴリ
全体 建築日記 建築写真ダイジェスト 家の模型&イメージCG 音楽・映画・デザイン モノ クルマ(93,Xm,BX) 家の中のこと お出かけ 考え事・つれづれ 私の好きな登場人物 旅行記 海外旅行記 おうち食堂 メリー ProjectStaff紹介 about us リンク
▼*tomoその他HP
Cloover HP(試聴) Merry専用Blog ▼我が家の建築家です。 矢作昌生建築設計事務所 ▼おすすめCDプレス Cloover asaのCDプレス CD制作はぜひこちらへ!音質へのこだわりはもちろん、盤やジャケ、パッケージの質にも徹底してこだわってます。 ▼おすすめ断熱・防音ガラス 「窓専科・丸正屋」 熱血ガラスオタクのガラス屋さん。建築仲間のまこと家に紹介され、我が家のスペーシア工事もして頂きました。技術も価格も人柄も、全ての面で間違いなくオススメです。 (Art Director/Designer : tomo) ▼石臼挽き手打ち蕎麦 「慈久庵」 食べログで震災までの間数年間オールジャンルで1位だったという蕎麦職人が、自家栽培の蕎麦麦を打って食べさせてくれます。 (Art Director/Designer : tomo) ▼蝶の生体写真を楽しむ 「Butterfly Dream」 現役耳鼻科医望月元博先生が撮る、東南アジアの美しい蝶の神秘的な写真ギャラリーです。 (Art Director/Designer : tomo) ▼東京・神奈川のPC修理 「PCなおすゾウ!」 マックもウィンドウズもサポートしてくれる超格安パソコン出張トラブルサポート。 (Art Director/Designer : tomo) ▼architecture 我が家の建築家矢作氏のblog 建築家桑原茂氏のblog mikipooさん 妹(なおみちゃん) まさしさん あかね雲 まことさん 雄二叔父さん まい先生 レオンさん tsunoshinさん sharaさん ken&fumiさん uddyさん ▼friend こまりblog ayaちゃん Blog ちひろちゃん Blog 普通の日々 Blog イシイアヤコさん Blog 瓢箪鯰のカンナ あっちん blog mioちゃん blog 眠り病 写真家 ジャガー blog re-kagu blog ▼CITROËN あばんぎゃるど uruさん どんぶらこ coolys creekさん makoさん ieくん ▼music friend ナベチン Blog コセッキイ Blog 櫻井大介くん Blog モンスーン・チョコレート フラバルス HP 山田ジャクソン HP I'm Not A Gun Keishiroくん FLEET 以前の記事
2017年 04月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2003年 09月 検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||